快適なサイクリングのために、できればリュック以外で考えたいですよね。
バッグに入れるものは、
・スペアチューブ
・携帯空気入れ
・ちょっとした工具
がロードバイクに必須のアイテムでそれに加えて、
・お弁当箱
・下着の着替え
・500mlペットボトル
までがぴったり入るバッグを探してネットサーフィンした結果、候補に挙がったのがこちら。
ドッペルギャンガーの折りたたみ可能3WAYフレームバッグ
値段も手ごろで早速購入。

お〜いい感じ〜と思ったのですが、


ちょっと四角いバッグを三角に折りたたむ部分が無駄になって内容量がすくない。これでは弁当箱とシャツ、ペットボトルは入らないかなぁと思い、一念発起しましたのでご報告です!
はい、改造しちゃいましょう。
だいぶ昔に家庭科で使ったお裁縫セットを引っ張りだしまして〜、


しゅるしゅるーっとほどきましょう。折りたたむ部分を除去して、”マチ”を入れて容量アップを狙います。

折りたたみ部分は布が別になっているので糸をほどくとカンタンに狙い通りの形になりました。

よし!ここにマチを入れますよーっと。マチはもともとついているものの長さを短くするだけなので新しい布は不要。

もともとのバッグの材料を使っているので不自然にならず、思ったよりきれいに出来ました。


通勤必須アイテムを実際に詰めてみると、予定通り収まりました。これで背中に汗をかくということも無い、リュックフリーの通勤ライフを楽しめそうです。

フレームにぴったり、横風にだけ気をつけましょう。通勤に河川敷とかはないので問題ないかと思います。

バッグ+ボトル1本がきれいにフレームに収まりました。
内股への違和感もありませんが少々擦れますかね^^;
これをしばらく使ってみて、集成を加えてみよう。そして、完璧!と思えたら、職人さんに頼んで、レザーでつくってもらったりすると楽しいかなと、ウキウキです。ちゃんと通勤ガンバろう!
